羅万象から学ぶ人生羅針盤「意味のある戦いに勝つ」

羅万象から学ぶ人生羅針盤「意味のある戦いに勝つ」

 「試合に勝って勝負に負ける」という言葉があります。スコアの上では勝利を収めても、本質的な面では、勝っていないことを表しているのです。

 わかりやすい例えで言えば、2人の男の子がいて、どちらがクラスの女の子に人気があるかを競ったとします。

 A君はクラスで一番のハンサムボーイですが、B君は十人並みの見た目です。

 クラスの女の子たちに、「どちらが好きなタイプか」を競ったところ、C子ちゃん1人を除いて、残りの全員がA君を支持しました。

 試合の結果は、A君の勝利に終わりました。

ところが、A君もB君も、密かにC子ちゃんにあこがれており、彼女だけがB君を支持した結果に、A君は試合に勝ったにも拘わらず、大いなる敗北感を味わったとされます。A君は、まさに、試合に勝って勝負に負けたのです。

 仮に、C子ちゃん一人を対象に行い、「どちらが好きなタイプか」を尋ねたとすれば、B君の勝利となります。別な見方をすれば、B君は、ここ一番の大勝負では、勝つことになるのです。

 これに関連して、香港の映画俳優ジャッキー・チェン氏は、「人生はすべての戦いに勝つ必要はない。自分にとって意味のある戦いに勝てばいい」と言っています。

 人生には、勝負だけでなく、様々な決断を下さねばならないことがあります。

その時、自分にとって、それは意味があることなのかをきちんと見極め、大事な局面に際しては、確実に勝利、成果を収めることが、極めて重要なのです。

 何事においても、一生懸命なことは良いことです。しかし、意味のないことにまでエネルギーを使う必要性はありません。麻雀や飲み比べなどに、勝たなくてもいいのです。

エネルギーは、自分を磨くために使いましょう。そうすれば、より一層の成長が約束され、重要な勝負において、必ずや、勝利をもたらしてくれるのです。

シンプルライフ×シンプルスタイルと森羅万象から学ぶ人生羅針盤

現在のように、モノが溢れ、何一つ不自由なく手に入る時代になったからこそ、欲望で自分を見失わず、自分に相応しいライフスタイルを確立すべきだと思い、自分にとって不要なものは捨て、一番大切な必要なものを中心に暮らすシンプルライフスタイルこそが、心豊かで、幸福な暮らし方ではないだろうかと考えるようになり、テーマを、喜び生活・喜び仕事・喜び人生・人生そのものを愉しむ生き方を実践しています。

0コメント

  • 1000 / 1000