森羅万象から学ぶ羅針盤「理性的な人間になる」

森羅万象から学ぶ羅針盤「理性的な人間になる」

 ロシアの文豪・トルストイは、著書『人生論』のなかで、人間にとって最も重要なのは理性であるとしています。

理性は、人間に元来備わっている知的能力です。

そして、理性こそ、人間が持つ最高の能力で、理性に従い生きることは、人間にとってごく自然な姿であり、他の動物たちとの違いなのです。

 動物(本能)と人間(理性)の違いを、一番分かりやすい例えで言えば、火に対する対応の差です。

本能のまま生きる動物は、火を怖がります。

 しかし、人間は、理性をもって、火を支配しています。

 そして、言うまでもなく、動物には決して成し得ない高度な文明社会の構築は、まさに理性のなせる業なのでしょう。

つまり、理性的でない人間は、ただの動物と同じという意味になります。

一方、理性的な人間は、生理的な欲望をはじめ、人間にある動物的な部分を理性によってコントロールします。それができてこそ、人間として成り立つのです。

 ちなみに、ウィキペディア(Wikipedia)からの抜粋・要約によれば、

「理性は伝統的に、感覚、感情・情動、情念等と対比的に用いられてきた。理性は純粋に精神的能力であり、情動は肉体的な作用であると考えられることもあった」としています。

 そして、理性的な人間は、常に、冷静に客観的に、物事に当たります。

 感情に押し流されないため、不満を口にすることがないのです。極めて堅実で、慎重です。

 他人に対しても、支配的な部分がありません。自分の都合ばかりを優先する利己的な部分もないのです。

 さらに、理性によって、多くの人の幸福を願います。

つまり、人類愛です。

そして、人類愛こそが、理性によって得られる真の幸福であると信じているのです。

シンプルライフ×シンプルスタイルと森羅万象から学ぶ人生羅針盤

現在のように、モノが溢れ、何一つ不自由なく手に入る時代になったからこそ、欲望で自分を見失わず、自分に相応しいライフスタイルを確立すべきだと思い、自分にとって不要なものは捨て、一番大切な必要なものを中心に暮らすシンプルライフスタイルこそが、心豊かで、幸福な暮らし方ではないだろうかと考えるようになり、テーマを、喜び生活・喜び仕事・喜び人生・人生そのものを愉しむ生き方を実践しています。

0コメント

  • 1000 / 1000