森羅万象から学ぶ人生羅針盤「心身ともに清潔になる」

森羅万象から学ぶ人生羅針盤「心身ともに清潔になる」

英語のことわざに「清潔は信心深さに次ぐ美徳」があります。また、植村花菜氏の楽曲(小説、絵本、テレビドラマ)である『トイレの神様』でも、清潔であることの重要性、素晴らしさを説いています。

 そして、我々は、このコロナ禍の渦中において、こまめな手洗いをはじめとして、かつてない清潔感の確保を求められ、それを実行しています。

 しかし、清潔であるという効果は、汚れや病気から身を守り、健康を維持するためだけではないようです。

 もし、こうした行動習慣が元になり、綺麗好き、清潔好きという感覚を身につけることができれば、それは精神的な面にも広がっていくのです。

 つまり、身体が清潔になれば、自ずと心も清潔になっていくというのです。

 もちろん、度が過ぎれば、潔癖症になってしまい、疲弊してしまうかもしれませんが、適切な心の清潔感は、行動によって養われるのです。

 綺麗好きな人は、法律を犯すことを極端に嫌います。また、いわゆる悪徳と呼ばれるものに手を染めることもしません。社会に生きるものとして、必要とされるルールやマナー、品性を、率先して身につけるようになります。

 そして、清潔な人は、言葉遣いも極めて丁寧です。汚い言葉を嫌い、綺麗な言葉を使うので、話をされる側も好感を持って聞くようになるのです。

 見た目だけでなく、中身も清潔な人は、誰からも好かれます。

さらに、風水の世界では、清潔であることは、運気を向上させると言われています。

まさに、清潔であることによって、人生において幸福になれる様々な要素やチャンスを、自然に引き寄せていると言っても過言ではないのです。

シンプルライフ×シンプルスタイルと森羅万象から学ぶ人生羅針盤

現在のように、モノが溢れ、何一つ不自由なく手に入る時代になったからこそ、欲望で自分を見失わず、自分に相応しいライフスタイルを確立すべきだと思い、自分にとって不要なものは捨て、一番大切な必要なものを中心に暮らすシンプルライフスタイルこそが、心豊かで、幸福な暮らし方ではないだろうかと考えるようになり、テーマを、喜び生活・喜び仕事・喜び人生・人生そのものを愉しむ生き方を実践しています。

0コメント

  • 1000 / 1000